2012年6月 1日

【レシピ】モヒート風キウイソルベ

kiwisorbet_ph2.jpg
夏に人気のカクテル、モヒートはテキーラ又はラム、ライム、ミント、アガベシロップ、ソーダで作りますが、それをキウイフルーツのソルベにアレンジしました。キウイを冷凍しておけば、いつでもすぐできる爽やかデザート。このソルベは昨年ツイッターでつぶやきましたが、ちゃんとレシピ化したので紹介します。


【レシピ】モヒート風キウイソルベ

▼材料(2人分)

キウイフルーツ(グリーン)2個/ライム1/2個/ミント(葉っぱ)20枚/アガベシロップ大さじ2

【参考】テキーラと同原料から作られる、愛用のアガベシロップは以前ブログ記事で紹介

http://www.simple-minimum.com/weblog/2012/04/iidea-agave-syrup.html

▼作り方

1 キウイフルーツは皮をむいて、一口大に切る。冷凍可能なビニール袋か保存容器に入れて、約2時間凍らせる。

2 フードプロセッサーにキウイ、ライムのしぼり汁、ミント、アガベシロップを入れて、ガーッと撹拌する。

…とあまりに簡単ですが、すこぶる評判良しなデザートなので、良かったらお試しください。

昨年、お仕事でニュージーランドへ。キウイ畑から港までキウイの全て(!)を見学し、オールアバウトや(偶然にも)はなまるマーケットでキウイフルーツレシピを紹介させていただきました。ちょうど今、キウイフルーツが店頭にわんさか並び、私もまた朝のヨーグルトやサラダ、そしてデザートに活用しています!キウイを食べているとおなかの調子もいい、キレイへの近道はカラダの中からですね(笑)。


---------------

では、諸々お知らせです。

▼晋遊舎「LDK」で無印良品の料理キットについてコメントしています。

MONOQLOの女性版「LDK」が創刊されました。特集は女性に人気のIKEAや無印、コストコなど、でもやっぱり辛口は健在です(笑)。


▼All About「調味料」で2レシピアップしています。

chukadare_ph2.jpg
【レシピ】万能調味料!具だくさん中華だれ

http://allabout.co.jp/gm/gc/394918/

リクエストにお応えして、テレビ東京「レディス4」で紹介したレシピです。夏の麺料理にぴったりなつけだれレシピも載せています。ただいま乾麺の中華麺がマイブーム!こちらもそのうちおすすめを紹介してみますね。


oil_ph2.jpg
【レシピ】簡単自家製フレーバー&ハーブオイル

http://allabout.co.jp/gm/gc/394913/

お好きなハーブやスパイスでオリジナルオイルを作るのも楽しい!料理をワンランクアップしてくれるフレーバー&ハーブオイルです。


 

▼6月6日から8日まで、東京ビッグサイトで開催の展示会「インテリアライフスタイル」で料理デモンストレーションをします。

カワイイお鍋型のシリコンスチーマー、メトレフランセ。この度、メトレフランセのレシピ開発と展示会での料理デモを担当させていただくことになりました。とってもびっくりですが、愛用していたので嬉しいです。

【参考】昨年書いたメトレフランセのブログ記事

http://www.simple-minimum.com/weblog/2011/09/maitre-francais.html

インテリアライフスタイルは『ライフスタイルを提案するインテリア・デザイン市場のための国際見本市』で、商業用となります。よって一般の方はNGとなります。ご了承ください、すみません。

もしお仕事絡みで来場される方は西1ホール「08-37」にもお立ち寄りください。料理デモは11時、12時、13時30分、14時30分の1日4回、毎日行います。もちろん試食もあります。私とお仕事をしたことがある方で、招待状がない場合はどうぞ野口までご連絡ください。

メトレフランセ http://maitre-francais.com/

インテリアライフスタイル http://www.interior-lifestyle.com/


2012年1月30日

【レシピ】黒胡椒風味はちみつナッツラスク



nuts_honey_bread_200300.jpg
レシピ未満レシピですが簡単美味!もし手元に材料がありましたらお試しくださいね。

【レシピ】黒胡椒風味はちみつナッツラスク

▼材料
お好みのパン適量/お好みのナッツ適量/はちみつ適量/黒胡椒適量
(全て適量ですみません。食べたいだけご用意ください)

▼作り方
【1】 パンは薄くスライスしてトースターやオーブンなどでカリッと焼く。
今回はチョコレート生地の食パンを使用。食パンやバゲット、ベーグルなどお好みのパンでどうぞ。ちょっぴり時間が経ってしまったものでもOK!その方が薄く切ることもできますしね。

【2】 ナッツとはちみつを和える。
はちみつの分量はナッツ全体が絡むくらいでOKです。ナッツはローストするとより香ばしくなります、こちらはお好みで。手軽にミックスナッツを使ってもいいですね。あとドライフルーツを加えても美味。

【3】 パンにはちみつナッツをのせ、黒胡椒をふる。
ポイントはズバリ黒胡椒!黒胡椒がはちみつの甘味を引き立て、ぐぐっと大人っぽい一品に。ワインのおつまみにもおすすめです。

…とこんな感じで(上記は入っていませんが)、食パンを美味しく食べるアレンジレシピを柴田書店「毎日食べたい食パン」で紹介させていただきました。毎日の食パンを美味しく食べるヒントになったら、私も嬉しいです。

----------

【お知らせ】

柴田書店「毎日食べたい食パン」の中で、おいしい食べ方のレシピ提案、スタイリングをさせていただきました。
メインは有名パン屋さん10人の食パンレシピです(私はそのアレンジレシピを担当)。お店で人気のパンを味わい、それを家で再現してみて、さらにアレンジもできるという、一冊で何度も楽しめちゃうお得な本になっています。

思えば昨秋、編集者との打ち合わせ時、掲載の食パンを一気に味見し、インスピレーションからレシピ提案をさせていただきました(時間がないというのもありましたが)。でもこういったレシピは考えて考えて…というより、味や見た目、色、香りなどからぱっと浮かんだイメージを形にするのがいいのかなって。よろしければ書店で手にとってみてくださいね。

毎日食べたい食パン/柴田書店

時々スタイリングや写真撮影について質問を受けますが、下記のサイトは参考になるかもしれません。パンの撮影スタイリングのコツ、ポイントをコメントしています。

▼スタイリングと写真撮影で携わらせていただきました。

こちらは日清製粉グループ「お散歩パンしよう!」のある日のレシピから。

お散歩にぴったりなパンメニュー レシピ開発秘話/日本パンコーディネーター協会

そうです。昨年、日本パンコーディネーター協会で、有資格者対象に東京と大阪で撮影スタイリング講座をさせていただきました。パンや料理写真はカメラの腕さえ上がれば、と思いがちですが、実はスタイリングも同じ位重要だったりします。写真撮影のコツ、構図のルール、スタイリングのテクニックなど理解し、実践してみることが上達への近道!私も参加者の皆さんと同じゆえ(作り手で表現者)、悩みどころもよくわかります。今年もまたこういった講座など、楽しいことができたらいいですね。もちろん私自身まだまだ、勉強することがいっぱいです。こうしてお仕事させていただけることに感謝して頑張ります。

-- iPhoneから送信

2011年4月 5日

【レシピ】レモン風味のたまごボーロ

bouro-cookie-ph.jpg

桜がいつも以上に嬉しい春、季節は確実にすすんでいますね。

では、簡単おうちおやつレシピ、レモン風味のたまごボーロを紹介します。ほっと一息のお供にいかがですか。

【レシピ】 レモン風味のたまごボーロ

▼材料(2センチ30個/25分)

卵黄1個(大・約20g)、砂糖20から30g、小麦粉20g、片栗粉(コンスターチや上新粉でも)20g、アーモンドパウダー20g、レモンの皮1/2から1個分

▼作り方

(下準備)オーブンは180度の予熱にセット。小麦粉、片栗粉、アーモンドパウダーは合わせてふるう(ビニール袋に一緒に入れて、ぶんぶんふってもOK)。レモンの皮はすりおろす(量はお好みで)。

1.卵黄に砂糖を加え、よく混ぜる。レモンの皮も加え、軽く混ぜる。

2.粉類(小麦粉、片栗粉、アーモンドパウダーをふるったもの)を加え、混ぜる。粉っぽさがなくなり、ひとつになるよう、しっかりまとめる。

3.1.5センチ強(2センチ弱)のまんまるに丸め(約30個とれる)、オーブンシートを敷いた天板にならべ、180度で約10分、ほのかなきつね色になり、軽くひび割れるくらいまで焼く。

▼コツ・ポイント・アレンジなど

砂糖の種類や量はお好みでどうぞ。30gで一般的な甘さとなります。レモンの量はお好みで(入れなくても素朴な美味しさ)。レモンのかわりにすりおろし生姜を加えて、ジンジャー風味としてもグッド。その場合は茶色いお砂糖がいいですね。あと、アーモンドパウダーはすりごまや胡桃の粉末にかえても。いわゆる懐かしいたまごボーロを作りたい場合は、粉類をスキムミルク10g、片栗粉50gとし、温度を気持ち低めで焼けば、それらしくできあがります。

卵白の使い道は【レシピ】ココナッツスパイシーマカロンでいかがでしょう。こちらもおうちおやつに簡単おすすめです。

------------

【お知らせ】

▼晋遊舎MONOQLO特別編集「食品雑貨完全ガイド」でご協力しています。

詳しくはこちらからどうぞ! http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/costco.htm

成城石井やコストコ、カルディ、無印の商品をこれでもかってほど、一気に食べくらべしました(笑)。定番商品から変り種までズバリ!是非お買い物の参考にしてみてください。うっかり私も表紙に小さく載っちゃってますが(汗)、どうぞよろしくお願いします。


▼パナソニックのWEBサイトで、新しいレシピ(10レシピ)を紹介しています。

Panasonic/スイッチ押したら、全部おまかせ カンタン!手間なし!ごちそうレシピ。

今回もレシピ制作からスタイリングまでチームで携わりました。圧力鍋なのに家電。これひとつで圧力鍋、おかゆ&炊飯機能、タイマー・火力調整・低温調理・保温機能付きの煮込み鍋に。レシピも簡単美味しくできます。どうぞご覧くださいね。


▼All About「簡単スピード料理」で、2レシピ紹介しています。

どちらも火を使わずにできる、節電&ストック食材簡単レシピです。参考にしてくださいね。

kiriboshidaikon-ph1.jpg【レシピ】 火を使わない!切干大根のコールスロー


ricesalad-ph1.jpg【レシピ】 火を使わない!簡単ライスサラダ


2011年2月21日

【レシピ】カネトシさんの柚子で作る、柚子ジャム(柚子マーマレード)

yuzujam1.jpg

遅ればせながら、自作の柚子ジャムです。自画自賛もどうかなと思いますが(汗)、でもやっぱりこれ以上の素材はないため絶品かと。そして、差し上げた方々にも喜んでいただきました。そんなわけで、もう手元にはないけど(笑)。

柚子商品でおなじみ、株式会社カネトシ

思い返せば、昨年末、夏ミカンサイズの香り高い柚子がたっぷり、サプライズで届きました。その贈り主は私もかねてより愛用、枯木ゆずぽんずで有名な神戸のカネトシさん。いつも使っている柚子商品がこの子達から(食の仕事をしている者は食材を擬人化してしまうクセがあります)出来ているのだ、と思うと自ずと気合いも入りますね(笑)。

この柚子は昨年お手伝いさせていただいた柚子本(主婦と生活社「ゆずが効く!」角川SSコミュニケーションズ「ゆずダイエット」)のお礼とございましたが、いやいや、感謝と御礼は私の方から申し上げるべき。美味しいものと素晴らしい経験を有難うございました。またいつか機会がございましたら。

では、覚書ではありますが、柚子ジャム(柚子マーマレード)のレシピを紹介してみますね。お好みに合わせて、作りたい分量で簡単失敗なくできますよ。


----------

【レシピ】 柚子ジャム(柚子マーマレード)

▼材料

柚子材料(ゆでこぼした皮、実、果汁、皮と種を煮だした汁)の合計で約600g(果実そのままでは800から900g相当)/砂糖(柚子材料の50%を目安)約300g

※使用の柚子によりとれる柚子材料の量もかわってきます。砂糖は柚子材料を計量した上で加えていくのがGOOD!これならいつものジャムを作る感覚でのぞめますね。あくまで目安ですが、上記分量で3瓶ほど(ボンヌママンのジャム瓶サイズで)できます。

▼作り方

1.柚子はりんごの要領でくるくるとむきます。白い綿が少し入っても大丈夫、このあとしっかりゆでこぼします。

2.むいた皮は千切りにします。綿つきの果実は横半分に切り、とりだせる果実はとりだし、果汁もしっかりしぼります。しぼった後の実や種もこのあと使うので捨てないでください。

3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、千切りにした皮を3回ゆでこぼします。同時に別の鍋にしぼった後の実と種、ひたひたより気持ち多めの水を加え、10から15分ほど煮ます。粗熱がとれたら、ざるでこし、煮だした汁をとりだします。

4.鍋にゆでこぼした皮、煮だした汁、あらかじめとりだした果実と果汁を入れ、適量の砂糖を加えます。※この時スケールを使い、柚子材料の重さを把握し、その50%量の砂糖を加えると良い、楽です!甘さはお好みで調整してくださいね。酸味が強いと感じたら、途中で砂糖を足しても大丈夫。糖分を低く作れば日持ちも落ちますので、そこだけご注意くださいね。

5.弱火でことこと、ことこと煮ます。とろみがついたら、出来上がりです。


----------

【お知らせ】

今日はお知らせが盛りだくさん(笑)、どうぞよろしくお願いします。

▼NHK「こんにちはいっと6けん」、かんたんごはんのコーナーで4レシピを紹介します。

放送予定日は、2月23日(水)、2月28日(月)、3月7日(月)、3月14日(月)の、11:45頃から約5分間です。

が、国会中継により放送日がずれる可能性もあります!その場合は放送日前日の夕方に分かるので(涙)、ツイッターやブログなどでもお知らせいたしますね。お時間がございましたら、ご視聴よろしくお願いします。

----- 

▼パナソニックのWEBで、私のインタビューとレシピが掲載されています。

Panasonic/Talking about COFFEE vol.1 コーヒーがもっとおいしくなるレシピ。料理研究家 野口英世

Panasonic/簡単オシャレにおうちカフェ生活

今回、パナソニックさんでは初のお仕事。こちらチームノグチで携わらせていただきました!個人的には夜カフェレシピの雰囲気が好き。ご担当者をはじめ、撮影メンバーがすごく刺激的で、楽しい現場の雰囲気ごとお伝えできたら嬉しいです。相変わらずな私のいけてなさには目をつぶって(笑)、ご覧くださいね。どうぞよろしくです、ペコリ。

----- 

ここからは私に関することではありませんが、私自身とっても楽しみにしているのでね。

▼若杉聖子さん個展情報、松屋銀座

2月22日(火)から3月1日(火)まで(10時から20時、最終日は18時終了)、松屋銀座7階ギャラリーにて。

今年も活動的な若杉さん、ますます作品は洗練されていきますね。今回は銀座なので行きやすいかと思います。皆さま、この機会に是非、素敵な作品で眼福を。

おっと、次も銀座。なんと3月1日だったら、はしごもできますね。

▼河田ヒロのコラージュレッスン 第1回グループ展

3月1日(火)から3月6日(日)まで(11時から19時、最終日は17時終了)、銀座ACギャラリーにて。

銀座ACギャラリー 中央区銀座5-5-9阿部ビル4階 Tel/Fax 03- 3573-3676

河田ヒロさんオフィシャルウェブサイト

おぉヒロ先生、私の春菊ジェノベーゼを作ってくださっているぅ!お試し下さり有難うございます。素敵なお写真にも惚れ惚れです(今日の一番嬉しいこと・涙)。で、このグループ展。私の友人も出展するので、今から楽しみなのです。とっても頑張っていたからね。

----------

どうしたもんだか、最近とみに忙しい。ここしばらくは休みも週末もなく、馬車馬のごとく頑張ります(平日のみならず、週末にも撮影が・・・)。私の場合、仕事が趣味で、一番好きなことなので、可能な限り突っ走ろうと思いますが、でも体調は万全なのでご心配なく!

多分、ここ2週間、ブログは更新できないかもしれませんが(汗)、ツイッターでは日々ゆるくつぶやいております。何かありましたら、気軽にフォロー&声をかけてくださいね。

皆さま、風邪など召されませぬようご自愛くださいね。ではまた。


2011年2月14日

Happy Valentine!

choco-ph.jpg

今年のバレンタインはMi Cafeto グランクリュカフェとジャンポールエヴァンのコラボ、「Chocolat et Cafe」。(iPhone画像をアプリで加工、いつもの写真とあまりかわらない?)

Mi Cafeto

先のインテリアライフスタイルで見つけ、コーヒーとショコラのマリアージュが印象的だったもの。これはオトナ限定がいいね。ほろ苦く香り高いコーヒーの美味しさって、きっと今だから分かる気がして。チョコとコーヒー豆を一緒にいただくの、おもしろいですよね。

皆さま、素敵なバレンタインをお過ごしくださいね。

----------

【お知らせ】

▼All About「簡単スピード料理」、レシピアップしました。

amazakesweets1.jpg
【レシピ】 簡単デザート いちごソースの甘酒プリン

女子会やひなまつりパーティーにいかがですか。甘酒ミルクとしても楽しめるレシピになっていますよ。

 

2011年1月 2日

【レシピ】レンジ黒豆大福餅

あけましておめでとうございます。皆さま、楽しいお正月をお過ごしのことと思います。私も今年はのんびり、逆に食べ過ぎが気になります(そのうち頑張るぅ・・・と思う・汗)。

さて、本年も簡単レシピや愛用のキッチンツール、テーブルウェアの話題など、興味の赴くままにつづっていきます。どうぞお付き合いくださいね。では、新年のご挨拶はレシピにかえて。電子レンジで簡単にできちゃう切り餅スイーツレシピ、お手軽おやつにいかがでしょう。


kuromamemochi.jpg
【レシピ】 レンジ黒豆大福餅

▼材料

切り餅2個/砂糖大さじ2/水50cc/黒豆適量/片栗粉適量 ※お好みで餡を用意してください!

▼作り方

1.大きめの耐熱ボウルに切り餅、砂糖、水を入れ、軽く混ぜます。ラップをかけずにそのまま、600Wのレンジで3分加熱します(500Wの場合は3分30秒)。※餅がふわっとしてきてOKです!ご心配なく。

2.麺棒を水でぬらし、加熱した餅をつくようにして、水分と一体化し、なめらかになるまで練ります。黒豆を加え、軽く混ぜます。※乾いた麺棒を使うと片付けが大変になります(涙)。ご注意ください!

3.まな板に片栗粉を広げ、その上に餅をとりだします。餅の上にも片栗粉を薄くふります。

4.粗熱がとれたら、6等分に切ります。手に片栗粉をつけ、餅を丸めます。※片栗粉を薄くふりかけた方が内側になるよう丸めるとやりやすいです。お好みで丸めた餡を中にいれます!

アレンジとして、市販のもなかを包めば、大福も簡単に。それから、フルーツ&白餡を包めば、フルーツ大福。黒豆のかわりに細かにきざんだ柚子茶や柚子ジャムを加えて作れば、柚子餅になります。あと、一口サイズのアイスクリームを包めば、アイス大福にも!お正月明け、お餅がいっぱいありましたら、こんな和スイーツもおすすめですよ。

それでは、皆さま、本年もよろしくお願い申し上げます。


2010年12月29日

Le Cafe Mamie(ル・カフェ・マミー)のアイシングクッキー

shoes_cookie.jpg
クリスマスにいただいたLe Cafe Mamie(ル・カフェ・マミー)のクッキー。なんとゼブラ柄シューズ、キュートでしょう。こちら、友人の松野玲子さんが送ってくれたもの。見た瞬間、私が思い浮かんだそう(ゼブラー万歳!・笑)。

いくつでも食べられちゃう程の美味しさに、ずっと眺めていたいかわいらしさ、このはざまに悩むこと数日、こうして写真に残すことで解決(早く気がつけ・笑)。来年は是非、目黒のル・カフェ・マミーに行ってみよう。それにしても、このオトナかわいさはいい!

Le Cafe Mamie/http://www.le-cafemamie.com/

All About「手作りパン」ガイド 松野玲子さん/http://allabout.co.jp/gm/gt/141/


----------

【お知らせ】

▼All About「簡単スピード料理」を更新しています。


namasu.jpg
【レシピ】万能ピクルスレシピ&簡単なます/http://allabout.co.jp/gm/gc/373933/

ピクルス感覚でお正月のなますもトライ!


applecheesecake.jpg
【レシピ】レンジりんごジャムで作る、アップルチーズケーキ/http://allabout.co.jp/gm/gc/374166/

人気のシリコンスチーマーレシピです。りんごジャムまでとするもよし。チーズケーキまで作るもよし。1つで2つ楽しめるお得レシピです(笑)。


▼講談社「おともだち」2月号で、お餅アレンジレシピを紹介しています。

辻ちゃんののんちゃんぷるというコーナーで、フルーツ大福など4レシピを紹介。お子様雑誌ははじめての経験!皆さま、どこかで目にする機会がございましたら。


▼角川SSコミュニケーションズ「ゆずダイエット」で、レシピを紹介しています。

柚子やゆず商品で簡単35レシピを作っています。ゆずの美味しい使い方のヒントになりましたら。

角川SSコミュニケーションズ「ゆずダイエット」/http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=201010000228


昨日、愛用のポン酢メーカー(カネトシ)さんから無農薬の立派な柚子がひと箱届きました!嬉しいサプライズ、どうも有難うございます。せっかくなので、オールアバウトの皆様にもおすそわけをして、あとは柚子茶や柚子マーマレードをたっぷり仕込もうと思います。今、キッチンが芳しい柚子香に包まれています。爽やか!また、出来上がりを紹介しますね。


----------

さて、ツイッターではゆるーくつぶやいていくと思いますが、ブログはこれで今年の更新もおしまい。皆さま、本年もお付き合いくださり、有難うございました。今年も楽しく、あっという間に駆け抜けた一年。年末年始は試作をしながら、来年の抱負もゆっくり考えてみたいと思います。皆さま、良いお年を!

【私信】 きっとここを見てはいないとは思うのだけれど、20日付でP社を退職されたYさん、今まで本当にお世話になりました。きちんと御礼を伝えられなかったことが心残りで。またどこかでお目にかかれたら嬉しいです。いつでも気軽にご連絡くださいね。心から有難うございました。そして、お疲れ様でした。 野口英世


2010年11月 4日

カルダモンとバニラのマロンミルククリーム

marroncream-ph.jpg
カルダモンとバニラが香る、マロンミルククリームを作りましたよん。

茹でて皮からくりぬいた栗と、その半分がひたる程度の牛乳、甘味はてんさい糖、はちみつ、練乳を同量(甘さ加減や甘味の種類はお好みで)、あとスパイスなど。それを混ぜながら(栗をある程度、ゴムベラでつぶしながら)、煮詰めていくだけ(スパイスは最後の方に加えましょう)。

つぶつぶ具合は用途、お好みによりけりですが、鍋にブレンダーを入れて、ガーッとやるのが楽ですね。なお、茹で栗は縦ではなく横半分に切ると、スプーンでくりぬきやすいですよ。ヤバい栗もすぐ分かる(笑)。

カルダモンとバニラをきかせた、マロンミルククリームはほのかにオトナっぽい味。ラムとメープルなんて組み合わせもいいですね。パンケーキやトーストにそえて、また、バターケーキやマドレーヌに加えても。泡立てた練乳ミルククリームと合わせて、ロールケーキもグッド。甘味を強くしなければ、スープにもいけちゃいますよ。


----------

handmixer.jpgで、マロンミルククリームを作る際、使用したのが、ティファール「クリック&ミックス スティックミキサー」。こちらをプチレビューしてみます。参考になりましたら。

アタッチメントが色で区別され、ミキサー本体にもそのアタッチメントでできる料理イラストが同じカラーでえがかれています。これは使用時迷うことがないし、どんどん使用の幅を広げられそう。

スティック部分を分割して収納できるのは、お道具収納主義には嬉しい。おまけに洗うのもラク。ただ、この分割した姿、懐かしのくるくるドライヤーを彷彿(涙)。サイズも重さもまさにそんな感じ。

ミキサー自身が軽いので、調理もラク。アタッチメントのプロテクターが食材を飛び散らせることなく、調理器具を傷つけることなく。スープやソースの類も舌触りなめらかに仕上がり、日常使いにはストレスフリー。

どんなに素晴らしい道具でも使う頻度が低ければ、宝の持ち腐れ。それは道具の使い勝手や自分のスタイルと道具との相性、収納する場所などに起因するのだけれど・・・。道具好きは理想を求めて、どこまでも突っ走るよ!


----------

【お知らせ】

▼All Aboutでいっぱい、いっぱいレシピアップしました(笑)。よろしくお願いします!

AA_recipe-ph.jpg

【特集】 ひと味ちがう手作り調味料/この中から上の写真(洋風カレーラー油など)のレシピが見られます!

【特集】 残り野菜+常備菜で絶品おかず/サブおかずやお弁当にぴったりなメニューはこちらで!

▼再春館製薬の会員誌、素敵素肌10月号で、レシピを掲載いただきました。報告が遅れ、失礼いたしました。 

 

2010年3月18日

Trefin Cafina/トレファンのカフィナ・コーヒーキャンディ

cafina.jpg
私の好きなコーヒーキャンディ、トレファンのカフィナです。コーヒーブレイクとまでは行かないとき、でもちょっと和みたいとき。あと運転するときに向きです。

トレファンは、アソートタイプのチョコレートタフィやカジュアルミックスをよく見かけますが(カラフルセロファンに包まれたビジュアルは非常に好み、下記サイトで見てね)、コーヒーキャンディだけ(!)が好きな私には余ってしまうのでNG。でもカフィナ単体になったときもキラキラパープル&オレンジの包み紙でいいのに・・・とそこだけがいささか残念。

Trefin(トレファン)/キャドバリー

取り上げるほどでもない気がするけど、ちょうど今食べていたので載せてみます。でもこれ、美味しいのですよ。ということで、ブログとカフィナでちょこっと休憩中。


2010年2月11日

Le Pommier(ル・ポミエ)のチョコレート

chocolate.jpgバレンタインのサプライズな嬉しい頂き物、Le Pommier(ル・ポミエ)【リンク先は音が出ます】のチョコレートです。これっていわゆる女子チョコかしらん?(笑)。

箱をあけた瞬間、思わず歓声があがるビジュアル(まさに最強贈り物の証なり)。ピスタチオとフランボワーズのチョコレートバーに、ハート型のスティックチョコレートと女性ウケはバッチリ(とりあえず私も女性カテゴライズ・笑)。フランボワーズの酸味とチョコレートの相性は言わずもがな、キラキラな見た目もとってもロマンティックですよね。

バレンタインが既に終了していた私には非常に新鮮でした。私も真似して、お友達に女子チョコ作戦をしようと思いました。贈る側もワクワク楽しめそうですね。